生活保護を必要としている方にとって、申請手続きは煩雑であり、ストレスを感じることもあるかもしれません。
しかし、横浜市では、生活保護を受けるための支援制度が整っており、申請者がスムーズに手続きを進めることができます。
この記事では、横浜市で生活保護を申請するための基本情報から、手続きの手順、必要な条件、注意点までを詳しく説明していきます。
横浜市の生活保護制度について
横浜市で生活保護の申請と相談できる窓口について
横浜市では、生活保護法に基づいて、生活に困窮している市民に対して給付する制度があります。
支援内容には、生活費の支給、住居費の支援、医療費の負担軽減などが含まれます。
支援内容については、申請者の状況に合わせて支援内容が変化するため、申請時に詳しく相談することが大切です。
横浜市内の申請および相談は、基本的には自分が住んでいる区の区役所でおこなえます。
中区にお住まいであれば、中区役所に行く必要があるということですね。
【横浜市の区役所一覧】
区役所名 | 所在地 |
鶴見区役所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 |
神奈川区役所 | 神奈川県横浜市神奈川区広台太田町3-8 |
西区役所 | 神奈川県横浜市西区中央1-5-10 |
中区役所 | 神奈川県横浜市中区日本大通35 |
南区役所 | 神奈川県横浜市南区浦舟町2-33 |
港南区役所 | 神奈川県横浜市港南区港南4-2-10 |
保土ヶ谷区役所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-9 |
旭区役所役所 | 神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰1-4-12 |
磯子区役所 | 神奈川県横浜市磯子区磯子3-5-1 |
金沢区役所 | 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-9-1 |
港北区役所 | 神奈川県横浜市港北区大豆戸町26-1 |
緑区役所 | 神奈川県横浜市緑区寺山町118 |
青葉区役所 | 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町31-4 |
都筑区役所 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1 |
戸塚区役所 | 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-17 |
栄区役所 | 神奈川県横浜市栄区桂町303-19 |
泉区役所 | 神奈川県横浜市泉区和泉中央北5-1-1 |
瀬谷区役所 | 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町19 |
生活保護の申請前準備
生活保護を申請するためには、まずは申請書類を揃える必要があります。
必要な書類は、生活保護の申請書、住民票、印鑑証明書、マイナンバーカード、収入証明書などです。
生活保護の申請書、住民票や印鑑証明書、マイナンバーカードは区役所で発行できますが、収入証明書はどこで発行すればいいか、わかりませんよね。
いわゆる源泉徴収票や給与明細が収入証明書となります。
申請書類に不備がある場合には、手続きが遅れたり、再提出が必要になったりすることがあるため、書類をしっかりと確認することが重要です。
生活保護を受けるために必要な条件
生活保護を受けるためには、一定の条件を満たしている必要があります。
横浜市の生活保護制度において、必要な条件は以下の通りです。
生活費や住居費などの必要経費があり、それらを自己の力で賄うことができないこと。
資産が少なく、または所得が少ないこと。
精神的な障害や身体的な障害、病気などにより、就労が困難であること。
ただし、生活保護を受けるためには、上記の条件だけでなく、その他の条件も存在します。例えば、
外国人である場合には、在留資格があること、日本語の理解があることが必要です。
よくある間違い
生活保護を申請するにあたり、よく勘違いされていることをいくつか挙げていきます。
【よくある間違い①】住む場所がない人は受給できない
受給できます。
居候の人や、施設に入居してる人、さらにはホームレスの方でも受給可能です。
【よくある間違い②】入院している人は受給できない
間違いです。
生活保護は、必要な生活費を支援する制度であり、病気や怪我によって入院している場合でも、受給することができます。
生活保護受給決定までの流れ
申請書の提出後、地方自治体の生活保護課や社会福祉協議会などで審査・調査が行われます。
この審査・調査では、申請者の生活状況や収入・財産・家族構成などが詳しく調べられます。
調査は、面接担当者から地区担当ケースワーカーに情報が引き継がれ、一週間以内には申請者が住む地区のケースワーカーが、事前連絡をしたうえで自宅を訪ねて来ます。
なぜ調査がおこなわれるのかというと、申請者が実際にそこに住んでいるのかを確認したり、生活保護を受給しなければいけないほどの経済状況なのかを調べるために行われます。
審査・調査が終わった後、地方自治体の生活保護課や社会福祉協議会などで保護決定が行われます。
保護が決定された場合は、必要な生活費が支援されます。
横浜市の生活保護制度における生活最低費は、受給者の世帯構成や地域などによって異なりますが、以下は2021年4月1日現在の横浜市の基準になります。
世帯数 | 月額 |
1人世帯 | 88,811円 |
2人世帯 | 118,454円 |
3人世帯 | 146,374円 |
4人世帯 | 175,690円 |
5人世帯 | 205,006円 |
まとめ
横浜市で生活保護を申請するためには、必要書類を揃え、条件を満たすことが必要です。
また、公的な生活相談窓口が整備されており、相談や手続きの支援を受けることができます。生活保護申請は、誰にでも起こりうることであり、ストレスを感じることもあるかもしれません。
しかし、しっかりと準備し、正確に手続きを進めることで、スムーズに生活保護を受けることができます。
【生活保護を受けたい人必見のサービス誕生!】
あなたは今、お金が無くて生活保護の申請をしようか検討中ではありませんか?
生活保護住宅サポートセンターでは、生活保護をこれから受けようとしている人向けのサポートをいたしております。
サービス内容は東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏内にある賃貸物件に住めるところまでの契約をサポートしております。
なぜ、そのようなサービスをしているのかというと、本当なら生活保護を受給できる条件を満たしているにも関わらず、受給できていない人がいる現状をどうにかしたいと思っているからです。
生活保護の申請ができる条件は非常に複雑で、知識が無いと一人でやるのは大変です。
生活保護を担当する職員でさえ、生活保護法を正確に理解している人は少ないと言われています。
あやふやな知識を持っている職員から、生活保護を受ける必要性が本当にあるのか疑われる人の姿を見て、心が苦しくなります。
本来は受けられるはずなのに、これまで述べた現状により生活保護が受給できない人がたくさんいます。
そのような人を少しでも減らせるように尽力したいと思っております。
1都3県にお住まいの方で、住む場所が無く困っている方で生活保護に興味のある方は、ぜひご相談ください。
以下の電話番号におかけください。
お待ちしております。
LINEアカウントもありますので、LINEで問い合わせをしたい方は友達追加をお願いします。
せいほごネット経由で生活保護を申請すると、就労経験も体験できます!
詳しくはこちら→【就労経験について】