生活保護ってどうやって申請するの?
生活保護の申請が通らない…
生活保護は、困窮している人が最低限の生活を送るための制度です。
20代の人も、条件を満たせば申請することができます。
本記事では、20代の生活保護の申請方法、申請の流れ、申請が通らない場合の対処法について解説します。
20代の若者が生活保護を受けるには
生活保護は、経済的に困窮している人に対して、最低限度の生活を保障する国の制度です。
20代の若者も、生活保護の対象となります。
生活保護制度について
若い人だと生活保護は申請拒否をされると思われがちですが、それは誤りです。
生活保護は、以下の2つの条件を満たせば受給できます。
- 厚生労働省が定める最低生活費を下回る世帯収入であること
- 親族からの援助を受けられないこと
生活保護が受給できる条件
厚生労働省が定める最低生活費を下回る世帯収入であること
最低生活費とは、国民生活の最低限度の生活を維持するために必要な費用です。
厚生労働省は、地域や家族構成によって異なる最低生活費を定めています。
地域や家族構成によって異なりますが、20代の若者の一人暮らしの場合、月額12万円程度が目安です。
保有している資産をすべて充当しても最低生活費に満たないことが必要です。
保有資産とは、預貯金や不動産、自動車などです。
病気や怪我について
うつ病などの病気、骨折といった怪我、脳梗塞といった後遺症、年齢などの理由で働けない場合、生活保護の対象となります。
ちなみに、病気の有無が生活保護を申請するうえで絶対に必要なわけではありません。
ここをよく勘違いしている人が多いんですが、生活保護は上述した「厚生労働省が定める最低生活費を下回る世帯収入であること」と「親族からの援助を受けられないこと」の2つさえ揃っていれば受給条件を満たしています。
お金が無い理由が病気や怪我である20代の人もいれば、健康体だけど仕事がまったく見つからずお金が無い人もいます。
よって、健康な20代の若者でも生活保護は申請できるのです。
親族からの援助を受けられないこと
親族からの援助を受けられる場合、生活保護の対象とはなりません。
ただし、親族が経済的に困窮している場合や、親族との関係が良好でない場合は、援助を受けることができないこともあります。
生活保護が受給できない条件
生活保護は、以下の条件に当てはまる場合は受給できません。
預保金額が多い場合
預貯金や定期預金などの預保金額が、一定額を超える場合は、生活保護の受給が制限されることがあります。
借金をした場合
生活費のために借金をした場合は、生活保護の受給が制限されることがあります。
高価な資産を持った場合
自動車や貴金属などの高価な資産を持った場合は、生活保護の受給が制限されることがあります。
資産性のある生命保険へ加入した場合
解約時に現金が戻るタイプの生命保険へ加入した場合は、生活保護の受給が制限されることがあります。
20代の若者が生活保護を受けるには
20代の若者が生活保護を受けるには、以下の手順を踏みます。
- 最寄りの福祉事務所に相談する
- 収入や資産、家族構成などの情報を提出する
- 生活保護の審査を受ける
- 審査に通過した場合、生活保護が決定される
生活保護の申請は、原則として本人が行う必要があります。
ただし、本人が申請できない場合は、親族や代理人などが代わりに申請することができます。
生活保護の審査では、収入や資産、家族構成などの情報をもとに、生活保護が必要かどうかが判断されます。
審査に通過した場合、生活保護が決定され、生活扶助費や住宅扶助費などの支援が受けられます。
生活保護制度の利用をためらう人へ
生活保護制度は、経済的に困窮している人に対して、最低限度の生活を保障するための制度です。
生活保護の利用をためらう人もいるかもしれませんが、制度の利用は決して恥ずかしいことではありません。
生活保護制度を利用することで、生活を立て直すための第一歩を踏み出すことができます。
生活に困窮している場合は、一人で抱え込まずに、ぜひ福祉事務所に相談してみてください。
ちなみに当ブログでは、生活保護を申請しようと考えている人向けのサポートをしております。
詳しくは下記の青枠部分をお読みください。
【生活保護を受けたい人必見のサービス誕生!】
あなたは今、お金が無くて生活保護の申請をしようか検討中ではありませんか?
生活保護住宅サポートセンターでは、生活保護をこれから受けようとしている人向けのサポートをいたしております。
サービス内容は東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏内にある賃貸物件に住めるところまでの契約をサポートしております。
なぜ、そのようなサービスをしているのかというと、本当なら生活保護を受給できる条件を満たしているにも関わらず、受給できていない人がいる現状をどうにかしたいと思っているからです。
生活保護の申請ができる条件は非常に複雑で、知識が無いと一人でやるのは大変です。
生活保護を担当する職員でさえ、生活保護法を正確に理解している人は少ないと言われています。
あやふやな知識を持っている職員から、生活保護を受ける必要性が本当にあるのか疑われる人の姿を見て、心が苦しくなります。
本来は受けられるはずなのに、これまで述べた現状により生活保護が受給できない人がたくさんいます。
そのような人を少しでも減らせるように尽力したいと思っております。
1都3県にお住まいの方で、住む場所が無く困っている方で生活保護に興味のある方は、ぜひご相談ください。
以下の電話番号におかけください。
お待ちしております。
LINEアカウントもありますので、LINEで問い合わせをしたい方は友達追加をお願いします。
せいほごネット経由で生活保護を申請すると、就労経験も体験できます!
詳しくはこちら→【就労経験について】